猫も羽<わ>で数えましょう(旧「大塚ひかりのポポ手日記」since2004)

一切皆苦の人生、だましだまし生きてます。ネットでは、基本的にマイナスなこと、後ろ向きなことを書くスタンスですが、ごく稀にうっかり前向きなことを書いてしまう可能性もあります。

薬の怖さ

ここのところ、生まれて初めて薬の怖さを痛感する出来事がありました。

11月10日に引いた風邪が治らず、病院に行き、処方された薬のうち、

クラリスロマイシン錠200mg×2錠×五日服用<一日400mg>

カルボシステイン錠500mg×3錠×五日服用<一日1500mg>

ツロブテロールテープ2mg×五日貼付

を服用していたのですが咳が治らず、対談を控えていたこともあって、11/25にまた内科に行くと、同じ薬を処方されました。プラス、今回は前回のまなかった、

フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg<一日120mg>

を一錠服用したその翌26日の朝、かつてないほどのじんましんが手に出たのです。

で、内科に行くと、原因は、クラリスではないか、と。

わたし的には新たに飲み始めたフェキソフェナジン塩酸塩錠では?(処方は前回もされてたけど、前回は自己判断でのまなかった)と言ったのですが、まずこういう症状になるのはクラリスだそう。それで、

オロパタジン塩酸塩OD 錠5mg×2×五日服用<一日10mg>

プレドニン錠5mg(朝1、夕2)×五日分服用<一日15mg>

を処方されました。

プレドニンステロイドなのできっちりのむことと言われたのですが、かすかな不信&不安感があり、念のために皮膚科にも行ったのです。

 

 

すると、やはり同じプレドニン錠5mgを五日分処方されたものの、飲み方の指示には大きな違いがありました。

内科では一日15mgずつを五日間同じようにのむよう処方されたのですが、皮膚科では飲み方が細かに分かれていて、

一日目(11/26夜)プレドニン錠5mg(夕2)<一日10mg>

二日・三日目(11/27,28)プレドニン錠5mg(朝2、夕1)<一日15mg>

四日目・五日目(11/29,30)プレドニン錠錠5mg(朝1、夕1)<一日10mg>

と漸減していって、五日目に様子を見せに来ること、そして胃腸に負担のある薬なので、と、胃腸薬も出してくれました。

レバミピド錠100mg(朝1、昼1、夕1)<一日300mg>

 

 

皮膚科の指示に従い、26日夜に薬を飲み始めると、翌27日にはあれほどグロかった手の甲のじんましんがずいぶん綺麗になってました(顔にも少しできてたのはなくなってた)。もちろん内科でもらったプレドニンは重複するので棄てました。が、眠くなると言われてのまなかったオロパタジン塩酸塩OD 錠5mgを、対談後、ホッとして服用した翌28日朝、今度は足にまたひどいじんましんが出たのです。

一回目のじんましんも抗アレルギー剤をのんでなったので、これか? とも思ったものの、カラダが敏感になっていたからなのかもしれません。

しかも、この日は皮膚科でもらった胃腸薬を飲み忘れたせいなのか、昼から吐き気と半端ない胃痛で七転八倒、29朝になってやっと収まりました。

 

 

内科の処方はプレドニン錠だけで、胃腸薬は処方されていなかったので、皮膚科に行かなかったら……と思うと、ぞっとしました。

 

プレドニン錠内服五日目、指示通り皮膚科に行くと、あと二日、少しずつ薬を減らしていくとのことで、

六日目・七日目(12/1,2)プレドニン錠5mg(朝1)<一日5mg>

 胃痛の話もしたら、ステロイド終了後も胃薬はしばらく続けるようにと多めに処方してくれました。

レバミピド錠100mg(朝1、昼1、夕1)<一日300mg>×七日分

 

で、12/2にプレドニンの七日目が終わったところです(胃薬は引き続き続行)。

皮膚科医によると、今回、じんましんが出たと思しきクラリス等は今後二度とのんではいけないとのこと、二回目・三回目になればなるほどひどくなり、最悪、呼吸困難から死に至る場合もあるそうです。

恐ろしい……。

 

 

 風邪で一回目の抗生剤等

⇒長引く咳に、二回目の抗生剤+抗アレルギー剤服用

⇒じんましん

ステロイド内服薬服用

⇒胃腸炎

 

と、さんざんな11月でした。

 

 

だけど、薬疹で内科だけでなく、とっさに皮膚科にも行ったのは正解でした。

皮膚科ではきめ細かく処方してくれて、プレドニンが胃にダメージくることも説明してくれたし、水分も日に二、三リットルのむよう指示されました。

内科はそういうことは一切ないどころか、じんましんの時は絶食がいちばんいいとも言われ、もしプレドニンのみながら絶食していたら最悪、胃腸に穴あくのでは……と思うほど28日の胃痛はかつてないひどさでした。

内科のそばにある薬局もこうした説明がないのは不親切だと思いました。

一方の皮膚科のそばにあった薬局はプレドニン服用の危険性も説明してくれたし。

 

 

 

医者&薬剤師選びを間違うと、マジで命取りになる……。

あと、今まではどちらかというと薬の恩恵を感じてきたのだけれど、初めて薬害の恐ろしさを知り、「お薬手帳」の存在意義を痛感しました。

 

 

 

 

咳のをば様

薄髪じゃない、薄紙を、剥がすように、良くなってる気がする咳が。

というか、発症から二週間近く経つと、もうこれ風邪じゃなく、気管支炎というか、喘息になってる感じ。

抗生物質ものんでるし、咳止めパッチも貼ってるけど、ちょっと手遅れというか……。

とはいえ、薄紙を剥がすように良くなってる実感はある。

 

抗生物質&パッチ&麦門冬湯&龍角散ダイレクト

たぶんこのうち効いてるのは抗生物質という気もする。

 

 

そういえば大学時代、日本民俗学研究会というサークルにちょっといて、「口頭伝承班」に所属していたのだが、民間伝承で「咳のおば様」「咳のおばば」というのがいる。

これは、乳母が池のそばで小児を遊ばせていた時、小児が咳き込んで池におちて死んでしまった。それで乳母も身を投げ、以来、小児の咳の神となったという話で、柳田国男の『妹の力』に載っている。

 

良き薬のない昔は、咳に苦しむ人は多かったろう。とりわけ小児喘息などは親も乳母もさぞつらい思いをしたことと思う。

そんなことが彷彿される。

 

妹の力 (角川ソフィア文庫)

妹の力 (角川ソフィア文庫)

 

 

 

ノートに書き付けている好きな歌やことば

風邪引きで、集中力も衰え、ふと昔のことを思い出し、昔のノートを取り出したら、

好きな歌がたくさん書いてあった。

好きな歌や、ことばは高校時代くらいから集めていたのだけれど、

このノートは26歳のころ、さる人よりもらって、そこに好きな歌とことばを書き付けているのだ、

一等好きなのは、式子内親王の、

“見しことも見ぬ行く末もかりそめの枕に浮かぶまぼろしの中”

これは私にとって非常に思い出深い歌でもある。

というのも当時、好きだった人にこの歌の説明をした夜の帰り道、その人が、

「かりそめに」

と言って、私の側にある片腕を前ならえの一番前の人みたいにして、

「腕を組まない?」

と言ってきたのだ。

と、あれから三十年以上経つのに、こうしてその時のことを思い出すと、心地よい麻痺の感覚が襲ってくる。

歌を書き付けているノートは、その人にもらったものなのだ。

 

 

そのノートにはほかにも、岡倉天心の、

“十二万年夕月の夜訪ひ来ん人を松の影”

も。宇宙規模の孤独感が漂う。

 

また、『閑吟集』の、

“来ぬも可なり 夢の間の 露の身の 逢ふとも 宵の稲妻”

も。これは26の夏だったか、手痛い失恋をした時、好きだった歌だ(『いつの日か別の日か』のもとになった失恋。この本には『梁塵秘抄』の“君が愛せし綾ゐ笠〜〜”という歌を引用したもので、これも失恋した時、はまった歌)。

そして、26の秋、手帳をくれた人に出逢った瞬間、その失恋相手への思いが雲散霧消したことを今も昨日のことのように覚えている。

その後も恋はしたものだし、凄く人を好きになったりもしたが、あれほどまでに瞬間的に恋に落ちたことは、あとにも先にもない。

 

見ると、歌を書き付けたその時どきの思いが蘇ってきて、なつかしくも生々しく、息苦しい。

風邪のせいか、なにか今日は変なことを書いてしまった気がする。

 

新編 日本古典文学全集42・神楽歌/催馬楽/梁塵秘抄/閑吟集

新編 日本古典文学全集42・神楽歌/催馬楽/梁塵秘抄/閑吟集

 

 ↑私の愛読している『閑吟集』はこのシリーズの旧版(日本古典文学全集)。赤い本です。

 

 

「週刊新潮」に『エロスでよみとく万葉集 えろまん』

秋田でひいた風邪のせいでまだのどが超絶痛くて咳が止まらぬ……。

そんな中、きょう発売の「週刊新潮」に『エロスでよみとく万葉集 えろまん』載ってます。

万葉集』のエロス特集してくださったのです。

とてもありがたいです。

これだけして頂いて、売れ行き今ひとつだと、いたたまれない気持ちになりそうで怖い……。

www.shinchosha.co.jp

 

f:id:maonima:20191114125431j:plain

この顔写真は二、三年前のやつ。

今は白髪を染めるのをやめたので、白髪頭になっている。

自分的にはそのほう(白髪頭)が気に入ってる。 

エロスでよみとく万葉集 えろまん

エロスでよみとく万葉集 えろまん

 

 

 

のどの痛みがなおったらカレー食べたい。からいやつ。

 

えろまんのことを、

深田萌絵さんという投資家の方がつぶやいてらして、かなり「いいね」が付いてました。

嬉しいです

ありがとうございます!↓

 

私の父方の祖母は徳島出身なのですが、その祖母の兄は、大塚証券という会社を作った人で、大塚証券は今はもうなくなって、一時期、山一証券の傘下に入っていたのが、岡三証券に吸収されたはずです。

そんなんで、私も株に興味がないわけではないのですが、

根がヘタレなので、投資の才覚は絶対ないと思ってます。

 

なんか話がそれてしまいました。

 

 

人生初秋田(乳頭温泉・角館・田中章夫さん)

生まれて初めて秋田行ってきました。

同行者が秋田、山形、富山に行ったことないと言ってて、私は山形行ったことあるし、富山はまぁ夫の故郷・新潟の近くだから今後も行けるだろうし、ということで、秋田に決定。

犬猫いるので、夫が面倒見れる週末に、乳頭温泉と角館にそれぞれ一泊しました。

鶴の湯がとれず、山の宿から送迎バスでいったのですが、こんなに素晴らしい温泉は生まれて初めて! というくらい素晴らしかったです。

同行者も私も決して温泉好きというわけではないのですが、とにかく素晴らしく、次はぜひ夫や娘を連れて来てやりたいと思いました。

彼女は一人で三日くらい本持ってこもりたいと言ってました。

 

角館の武家屋敷も素晴らしかったです。

三日目は解散して自由行動にしたのですが、さっそく入った田中章夫さんという芸術家の店が、凄い個性的で、とにかく田中さんが一方的に喋る喋る。

もし田中さんがあんなに喋ってなければ、バッグ(といっても最低でも10万円くらいする)一つくらい、買ってたかも……というくらい私は良いなぁと思ったのですが、あまりアピールが過ぎると、それだけで受け手は疲れてしまって、商品を撰ぶ余裕もなくなるんだな、と思ったことでした。

 

武家屋敷では、小田野直武という人が源内と関わっていて、そこに殿様も絡み、色々、妄想が膨らみました。

 

 

帰宅前から調子が悪かったのですが、帰宅後、さっそくひどい風邪を引き、昨日は一日寝てました。

今ものどが激痛く、ハナ水がひどいです。

一緒にいった友達が風邪の名残でハナが詰まると言ってたので、鍋食べたりしたし、うつったに違いないです。

 

f:id:maonima:20191109115450j:plain

田沢湖駅。ここからバスを乗り継いで乳頭温泉

f:id:maonima:20191109144719j:plain

角館の武家屋敷通り。

f:id:maonima:20191110103527j:plain

紅葉が素晴らしかった。

 

 旅はこれを参考にしました。↓

 

 

 

「ハルメク」12月号で『女系図でみる日本争乱史』が、

「ハルメク」12月号で『女系図でみる日本争乱史』が、紹介されました。

ありがとうございます!

f:id:maonima:20191107155423j:plain

 

 

アマゾン↓

女系図でみる日本争乱史 (新潮新書)

女系図でみる日本争乱史 (新潮新書)

 

 

版元サイト↓

www.shinchosha.co.jp

「ハルメク」12月号「スキャンダルで読む百人一首」36回目

「ハルメク」12月号に「スキャンダルで読む百人一首」載ってます。

36回目の今回は清少納言の曾祖父清原深養父。彼の詠んだ“谷には春も”は『源氏物語』の女三の宮がつぶやいて源氏が失望したことで有名ですが、元歌の詠まれた状況は女三の宮のそれにも増してえぐいのです。

深養父が元歌を詠んだ状況は詞書によれば、

“時なりける人の、にはかに時なくなりて歎くを見て、みづからの歎きもなく喜びもなきことを思ひてよめる”……時流に乗って栄えていた人が急に権勢をなくして嘆くのを見て、自分が歎きもなく喜びもないことを思って詠む……って凄くないですか? 

 

こんな歌を、亡き紫の上が愛した花が例年以上に美しく咲いている、としみじみしている源氏に対して、引用した女三の宮も凄い。

「もとよりあなたに愛されたことのない私は悲しみも喜びも無縁、花が咲こうが散ろうが知ったこっちゃない」

ってことですから。ちなみに元歌は、

“光なき谷には春もよそなれば咲きてとく散る物思もなし”

皇女の身でこんな歌を引用してしまう。

させてしまう紫式部

しかし皇女だからこそ、ここまでえぐい歌、人の死を悼む男に対して、“物思ひもなし”と言い放つことができたとも言える。

 

 それにしても深養父は誰を想定してこの歌を詠んだのか。まさか本人にぶつけることはなかったでしょうが、この歌、『古今和歌集』に撰ばれているので、本人がもしその時生きていたら……。深養父、恐るべし、です。『古今和歌集』の序に、歌は“猛きもののふの心をも慰むる”とあるけれど、歌は時に人の心を刺す破壊力があることを、この歌に感じます。

 

↓巻頭の佐藤愛子さんのインタビューにもびっくりしました。

96歳!!

それで可愛いし、若い!!

美容法知りたい。

「しゃかりきになって働くだけ」と言われそうだが。

magazine.halmek.co.jp

ゴボウ茶で死ぬ思いをしたこと

かつてゴボウ茶で死ぬ思いをしたことを、きのう思い出した。

三、四年ほど前だったか、ゴボウ茶がはやった時、市販のごく一般的なゴボウ茶を購入、のんだら、お腹がぱんぱんに張って七転八倒したことがあった。

もともと私はおなかにガスがたまりやすい体質で、数年前、お腹がふうせんのように張って苦しくて医者に行ったことがある。その時はガスコンという薬を処方され、なんとか乗り越えた。

日常的に、お腹が張りやすいのだ。

ゴボウ茶は娘や夫ものんだが二人はなんともなく、私だけが死ぬ思いをした。

ほかにも、ニンニクのたくさん入った餃子などを食べても、似たような症状になる。大好きな干し芋を食べた時も苦しくなることが多い。

また、苦手な講演をした時もお腹が張って死ぬ思いをしたので、ストレスでもなるようだが、

明らかに食べ物でなる場合があるという認識はあった。

 

 

それが、色々あって、下記の本に辿り着いたら、私はどうやら、過敏性腸症候群であるらしかった。

ここに禁忌とされている食べ物の中にゴボウやニンニクがある。

それでゴボウで死ぬ思いをしたことを思い出したのだった。

 

 

ほかにも良いと思って食べてたヨーグルト(好きでもある)、嫌いだけど薬だと思って食べてた納豆などもダメな食べ物だった。

甘いお菓子やパンは総じてダメであった。

フルーツでもバナナやキウイはいいが、りんごや大好きな柿はダメらしい。

これもお菓子を食べ過ぎた翌日は便秘になったり、いつものパンではなく(小さいころから朝食はパンと紅茶とヨーグルトとフルーツ……とくに柿は庭に生えてたのでよく食べてた……なので、めったにご飯の朝食ではないのだが、たまにご飯にすると調子が良い)ご飯にした朝は快便だったりすることから、すこぶる納得であった。

 

この手の健康本は内容的に知ってることも多く、私にはさほどためにならないことが大半だったが、この本は珍しくためになった。

とはいえ、ダメな食べ物だからといって、全面的に食べないということは私はするつもりはない。

好きな干し芋はこれからも食べるし、お菓子もほどほどに食べると思う。てか、昨日も今日も食べたw

(それでも大好きな紅茶、緑茶、コーヒーはokだったのでホッ。これからもがんがん飲める)

 

自分で治す過敏性腸症候群の本 (TJMOOK)

自分で治す過敏性腸症候群の本 (TJMOOK)

 

 

それにしても、同じ食べ物でも、人によって、体質によって、こんなにも反応が違うなら、薬だって、同じ薬でも、人によって毒薬になる可能性はあろう。

漢方が証によって薬を使いわけているのは、その意味できわめて納得できる。

 

 

 

正倉院の世界展

連休最終日は東博正倉院の世界展いってきました。

かなり混んでるらしいし、連休だけど、11/4で前期の展示が終わり、螺鈿の琵琶が見れなくなるので、思い切って、閉館ギリギリの夜八時十分ころに入館。

待ち時間ゼロでゆったりみれました(この日は九時までやってた )。

 

琵琶も聖武天皇愛用の鏡も、古さを感じさせない美しさ。

あと、千年前の青い綺麗な瑠璃のガラス器があって、よく今まで割れずに……という驚きもさることながら、唾壺というから二重に驚き(のちには装飾品となったというけれど)。

 

汚いものだからこそ、美しいものに入れるということなのか。

 

それとも……と考えて思い出したのが『古事記』のホヲリ(いわゆる山幸彦)の神話。

 『古事記』で海神の宮の門口で水を請うたホヲリが、そこの下女の手渡した玉器に、ネックレスの珠を解いて口に含んで唾吐くと、珠が器にくっつくくだりがある。貴人の唾ってそういう呪力があるわけだから、なにかそういうマジカルな意味もあってあんな美しい壺が唾壺になってるのかな? と思ったり。

 

 

写真可の場所で撮影↓

f:id:maonima:20191104203311j:plain

 

 

伏見憲明さんが書いてくださった『えろまん』の書評がネットで読めます!↓

www.bookbang.jp

 

きょうのシバポロ(今月はポロのお誕生月。11/17ころに19歳。ころというのはもらった猫なので正確には分からない)。

 

f:id:maonima:20191105091627j:plain