2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日夕方、あまりにも首が痛くてたまらなくなって、思い切って、生まれてはじめてマッサージ屋に行きました。 思い切って、というのは、私は臆病なのと、人に体とか触られるのが嫌いだから、なのですが、家人がいつも行ってるマッサージ屋で安心というのと、…
映画「かぐや姫」の物語のレビューの後篇です。 『竹取物語』や映画に流れる「悲しみ」や「寂しさ」という感情はどこからくるのか。原『竹取物語』があるとしたら、それは……http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20131129/E1385455102888.html 今日のお昼…
の、レビュー書きました。 二回続きで、2回目の更新は明日です。 http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20131128/E1385454073824.html
滑舌が悪いのか、明らかに向こうが私の言葉を聞き間違えて、対応していると思われるふしが少なくない。 今朝も、近くのゲンちゃん(犬)が散歩してて、 「おはようございます」 って言われて、ゲンちゃんがうちのシバに激しく接近してくるので、 「今日はゲン…
昨日、おとといと駒場祭。 娘のクラスとサークルのブースに寄って、ミスコンとか見て、あとは友達とずっとお喋り。 河童踊り、見逃したのが残念だす。 しかし、芝崎さん、私が中高時代、便秘気味で、友達にセンナとか勧められたりって話したら、 「ウ●コの話…
かれこれ四年近くやってます。 近畿六県で、毎週火曜夕刊です。 http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131120/wlf13112011310016-n1.htm
『竹取物語』も校了したし、来年出る書き下ろしの本も初校が終わって、ちょっと、気分が低迷しそうな予感もあったので、 思い切って、 カッパのコタロウの店に行って来ました。 スカイツリーのすぐ近く。 お店は不定休とホームページにあったので、先週「明…
気分が低迷している時、いやなことがある時、幼児番組を見ると癒されます。 そんな私がふとしたことからはまったのが、カッパのコタロウ。 もともとカッパ好きで、カッパの付箋などを買ったりしていたのですが、カッパのキーホルダーを買おうと「カッパ」「…
この年でも逆上がりできるというのを自慢したくて、 逆上がりの写真、撮って! と言って、夫に撮って貰ったんですが、 どう見ても前回りにしか……。 三回やって、この写真。 携帯なので、タイミングが合わないと言うのですが……。 次はちゃんとカメラで撮っても…
別にこの方が好きというわけではないのですが、備忘録として。 11/27追記 この方(ブータン国王)、「かぐや姫の物語」の「みかど」に似ているのですよね〜。服装とかもこの方がモデルではないかと感じました。
昨日、かぐや姫の物語の試写を見てきました。 原話である『竹取物語』に意外なまでに忠実という印象を受けました。 枝葉は違うけれど、根にある感情(漂う悲しさとか反骨精神など)や方法が『竹取物語』的というか。 たとえば『竹取物語』は実在の人物をモデル…
『現代思想』の12月増刊号に「踊るスサノヲ」という原稿を書きました。現代思想 2013年12月臨時増刊号 総特集=出雲: 古事記、風土記、遷宮…よみがえる神話世界作者: 三浦佑之,赤坂憲雄,原武史,藤井貞和,村井康彦,田中優子,安藤礼二,斎藤英喜,千家和比古,こう…
昨日は大学時代のサークル(日本民俗学研究会)の同窓会。 新たに後輩とも知り合い、久々にお酒も少しだけのんで、楽しいひとときだった。 昔、ふけて見えてた人がずーっと変わらないので、かえって若返ったように見えていた。14、5人の同窓会だったが、そのう…
いろいろ恥ずかしい人生を送っています。 生きるのがしんどいと思うことも、この年になっても、多々あります。 でも、それでも、いますぐ死なねばならないほど価値のない人間であるとは、自分のことは思っておりません。 だけど、鬱や躁うつになると、そう思…
九州に行って以来、長崎の原爆資料館のことが忘れられず、原爆の本とか長崎の本とか、いろいろ読んでます。 きょうは古典をと思い、大田南畝の『金曾木』という随筆を読んでたら、そこにいくつか長崎のことが描かれていて、ここにも長崎! と、引き寄せの法則…