最近は売れないとすぐ絶版になってしまいますので、ぜひ今のうちにお買い求め下さい。↓
「『昔は良かった』の嘘を知ることは、たくましく、したたかだった先祖のパワーを知ることでもあり、肩の力を抜いて今を生きることにつながるのです」
「善悪問わず、現代人がやったていどのことは、とっくの昔に誰かがどこかでやっている」

本当はひどかった昔の日本: 古典文学で知るしたたかな日本人 (新潮文庫)
- 作者: 大塚ひかり
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/08/27
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (3件) を見る
なぜ昔の河童は可愛くないのか? 風来山人こと源内さんの書いた『根南志具佐』の河童は可愛いのか等、その他、古典の屋台骨とも言える性のことを書きました。
昔話の老人はなぜ働き者なのか、なぜ子供がいない老夫婦や独身爺さんが多いのか、など調べて考えて書きました⇒文庫 昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか (草思社文庫) 大塚 ひかり

文庫 昔話はなぜ、お爺さんとお婆さんが主役なのか (草思社文庫)
- 作者: 大塚ひかり
- 出版社/メーカー: 草思社
- 発売日: 2016/12/02
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (1件) を見る