今さらですが、最近、ほんとにテレビをほとんど見ていない。
見ているのはyoutube。
ヒカキンのヒューマンビートボックスとか、ほんとに大好きです(今どき? って思われるだろうけど)。↓
お子ちゃまと言われようと、ヒカキンはヒューマンビートボックスだけでなく、バカみたいな動画もけっこう見てしまう。
バブリーな感じの動画も多いけど、バブルを体験した私としては、バブルとは全然違うと感じる。
なんでだろう、と思っているころ、やはり有名ユーチューバーのヒカルの動画みたら↓
そり理由が分かりました。
これね、笑ってしまった。
そして、深く感じ入りました。
これもバブリーでいて、バブルのころのあの感じとは似て非なるものなんですよね。
何が違うって、これ、もしもバブルのころなら、絶対に車に美女が三人くらい乗ってる画になってますよ。
「spa!」とか代理店的な感覚のおっさんが作ってたら。
「手に入らないものはない」の「もの」の中に女を入れちゃったはず。
だけどここにはそれがない。
女は「もの」じゃないもんね、という突っ込みが入るのを意識してかしないでか、
どっちにしても、こういう健全さ(私から見れば)があるから、youtube好きなんです。
もちろんイラッとする動画もあるんだろうけど、そういうのは選択して見なければ済むだけの話だから。
テレビだとそうはいかない。
つけたとたんに、見たくもないいらっとする画面や意見を聞かされたりするから、年々見なくなってしまってるんだよね。