昨日はいきなり夫が休み取れたのと、きょう、また九月に出る新刊の再校ゲラが出るので、昨日しかない、ということで、日帰りで奥多摩方面いってきました。
老犬老猫の世話があるので、いつものように10時半とか遅めに家を出て、早めに帰ろうと四時半に向こうを出たのに、物凄い渋滞で、家に着いたのは八時過ぎ(途中、なんどもコンビニ寄ったりはした)。
疲れた。
驚いたのは、吉川英治記念館が閉館になっていたこと。梅郷がダメになったことで客足も減り、運営困難になったことが原因らしい。
この庭園素晴らしかったのに……。
20年以上前に行った塩船観音寺に帰りに寄ったら、ウイークデー、しかも五時近くで、本堂も閉まっていたせいで、客は我々二人だけ(帰る客が二組くらい)。
素晴らしかった。
20年前にはなかった観音が舟山を見下ろす場所に設立されていて、平成22年設立というから、まさに不況のさなか、こちらは、皆の寄付が凄かったとはいえ、記念館とは大違いだな、と。
高速が混んでるので下の道を通ったら、横田基地の横で、これが行けども行けども終わらない。調べたら、敷地は東京ドームの157倍、滑走路は羽田空港の二倍、田無市より大きいらしい。
ちなみに嘉手納基地はさらにこの横田基地の三倍くらい、横須賀の基地は二分の一くらい。
戦後七十年以上経っても、日本にはこうして米軍がいるのだから、戦争ってアレですよね。
米軍基地をあわせると、五つの市くらいが収まってしまうわけだから。
帰宅後、ソッコー犬の散歩、からの犬猫のエサ。元気よく食べていた。
で、またその後、散歩。最近シバが頻尿なのと、一回の散歩量が減ったので、一日最低三回は散歩してる。
だから長期の外出は無理。去年ペットホテルに預けたら、一泊だけなのに夜泣きをしたりおかしくなったので、それも可哀想だから無理。もう14歳と7か月だし。猫のほうはこの11月に19歳。
『えろまん』もえろしくじゃない、よろしく。