恐竜展最終日、誘われて急遽行ってきました。
が!
午後二時過ぎ時点で、待ち時間160分。二時間半以上でした。
なのでいったん諦め、東京都美術館に移動。そこもチケット売り場が長蛇の列だったので一時間半ほどお茶したら空いてる!
印象派を一時間以上楽しみました。
で、五時寸前、恐竜展、もう空いてるんぢゃね? ということで行ってみたら、
待ち時間30分になってる!
でチケット買って並んだら、ぐんぐん列が進んでものの十分くらいで入れました。
むかわ竜(カムイサウルスジャポニクス)、見て来ました!
楽しかった。
およそ6600万年前、隕石衝突で多くの動植物が滅亡したK-Pg境界というのもはじめて知りました。
撮影オッケーだったので、みんな撮影してた。
わたしも!
が、急に寒くなったせいで、ゆうべからちょっと風邪気味。
恐竜が日本にいたのはまだ大陸と地続きだったころですよね?
恐竜と比べると、ほんのわずかな歴史しかない人類や日本列島ではありますが……。
『女系図でみる日本争乱史』、女系の血筋からみると、日本の争乱がまた違った一面を見せます。系図もいっぱい作りました。