猫も羽<わ>で数えましょう(旧「大塚ひかりのポポ手日記」since2004)

一切皆苦の人生、だましだまし生きてます。ネットでは、基本的にマイナスなこと、後ろ向きなことを書くスタンスですが、ごく稀にうっかり前向きなことを書いてしまう可能性もあります。

『寂しき骨』

池田理代子の『寂しき骨』よみました。

「いかように繕いみてもただ老いは 醜きものぞ我でなくなる」

とか、ズシッとくる歌も少なくない。

 

が、エッセイよむと、池田先生、60で25最年下のオペラ歌手と結婚して、72の今も仲良くやってらっしゃるんですね。

さすが池田先生。

先生が37のころ、つまりは私が25のころ、不倫テープをマスコミに暴露して失踪した事件がワイドショーを騒がせていたものです。

そんなふうに無責任にほっぽり出しても、人生なんとかなる。仕事もなんとかなるし、社会はまわっていく。

そう思うと、嫌なことからは逃げたっていいんだ、と勇気が湧いてきます。

 

 

ベルばらもほんとーーにはまりました。

以前、娘に「ママ、フェルセンて知ってる?」と言われ、「フェルセン?(濁らないのが正しいらしい)ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン?」と、即座に口をついて出てきたのも、ベルばらのおかげです。

 

池田理代子第一歌集 寂しき骨

池田理代子第一歌集 寂しき骨

 

 

 

 

 

 

 そして、いついかなる時も抜かりない自著の宣伝です!

うん古典: うんこで読み解く日本の歴史

うん古典: うんこで読み解く日本の歴史

  • 作者:大塚 ひかり
  • 発売日: 2021/04/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 伏見憲明さんが読むと「うんけ」づくと言ってくださったうんこファースト本です。うんこの夢をみると金運上昇するともいいますし、この本を読んで飾って、うん気やうん勢を向上させましょう!

本にも書いたけど、赤ん坊が産まれることを「うんこが生まれた」と形容する例があるんですよ。その意味でも産気づくならぬ「うんけづく」という伏見憲明さんの形容は深い真実をついていると思う。