小林製薬の商品のネーミングって駄洒落が多い。
シミを防ぐ「ケシミン」とか、
サカムケを治す「サカムケア」、
不眠薬の「ナイトミン」などなど。
これと似た発想の駄洒落製品はよくあるが、最近ずーっとストレスを感じているクローゼットの収納を少しでも便利にするため、いろいろ検索して買ったやつの名前が、
「伸びるん棚」トールタイプ。
ネーミングは怪しいが、組み立ては簡単だし(難しいとのレビューもあるが、脚部の棒の長さをあらかじめすべて調節してから組み立てるとものの五分で完成する)、これがとても良い。
二個セットで買って設置した(これのトールでないタイプも押し入れで使っている)。
でも、中のものが入り口でつかえてするする出てこないストレスは依然続いている。
見るたび、くっそーと思ってしまう。

天馬 押入れ整理棚 たてよこ伸縮 幅76-93×高さ48-80×奥行37cm PRXピタッ! と伸びるん棚 トールタイプ(2台入) ベージュ
- 出版社/メーカー: 天馬(Tenma)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
クローゼットで使ってるやつ↑
押し入れで使ってるやつ↑
とにかく狭い我が家ではこういうアイディア商品・隙間商品が大活躍。
『万葉集』の昔から、日本語は「音」が同じというところが重要なのである。
駄洒落文化が発展するゆえんである。