右脚の痛み、相変わらず膝が痛み、とくに膝の内側部分は触れると飛び上がるほど痛くて、夜は仰向けじゃないと寝れません。
とはいえ、8/28から三、四日は仰向けで寝るのすら痛く、膝をまっすぐ伸ばせなかったことを思うとラクにはなりました。
ただ、リリカをのみ、ロコアテープ(半日以内ではがして、少し養生してまた貼るとかぶれないことが分かりました。長く貼ったまま風呂に入るなどしたのがかぶれの原因のよう)を貼ってるわりには、脚のだる重さ、肉離れ的な痛み、ピリピリした痛みが取れません。
しびれは相当残るみたいだから覚悟はしているけれど……。
ロコアテープもまだ今日で五日目だからこれからなのかな。
そんな中、色んな人のブログを読んで、サポーターが良いというので、今日からサポーター付けているのですが、なんでもっと早く付けなかったのか、というほど、良いです。
とってもラクになる。
ザムストのサポーターは、以前、腱鞘炎になった時、腕に付けてて、その時はかゆくなってやめたのだけれど、今回は大丈夫のよう。
コメントを参考にMサイズにしました(脚が細いからsでいいかと頼んだら、けっこう小さくてsは返品。ワンサイズ大きめがベストです)。
(写真はLサイズ)
そして、『くそじじいとくそばばあの日本史』ルビの誤植が見つかりました。やたらとルビをつけるのは感心しませんが、版元が絵本の会社だからでしょうか。
p61 北山准后「じゅんこう」⇒「じゅごう」
p81『沙石集』「しゃせきしょう」⇒「しゃせきしゅう」
p135善珍内供「ぜんちんないく」⇒「ぜんちんないぐ」
p202『梁塵秘抄』「りゅうじんひしょう」⇒「りょうじんひしょう」
電子書籍のほうはさっそく直してもらいました(対応早いのは素晴らしい!)。
紙のほうは重版分から直します。
重版かかれ〜〜〜てか、かけろ〜〜💢