一年と一月以上ぶりに歯の定期検診というか、クリーニングしてもらいました。
前と同じブラシを使った機械かと思いきや、今回は歯を削るみたいな機械でウイーンてやってるんです!
手を挙げて「歯石取りですか?」と聞いたら、
「そうです」と言うので、
「怖いです」と言うと、
「じゃああと一本だけね」と、またウイーン。
あひ〜〜〜〜
と心の中で叫びました。
絶対、歯も削れてる感じだよ〜〜と思った。
以前、むち打ちになった時とか、不安・ストレスで右上6が痛くなると言ったら「それはごく自然の反応です」と。
また、その歯は以前から痛くなる歯で、いちど削ったら虫歯でなかったこと、
右の痛くなる歯をいつも気にしてるようで、舌でいじってるのか、舌に血豆ができる事もある、レジンのすり減りの不安など、今回は色々言いました。
レジンに関してはそう簡単に削れる材質ではないこと、とはいえ歯やレジンはすり減るが金属はすり減らないことから高く感じることもあるが、今はまだよく分からない、とりあえずそんな程度ならまだ治すほどではない、特に問題のある歯はない感じだとのこと。
こうして書いてても、あたし、厄介な患者ですよね〜〜。
「また定期検診、1年後とかでもいいですか?」と聞くと、
「半年に一度が望ましい」とのこと。
一年前は半年後に予約取りますかと受付に聞かれ、電話します、と言ったのだが、今回は「また何かあったら」と言われ、もしや面倒な患者と思われ避けられてる??(いやいやいや、実際、チョー面倒な患者でしょ。ぅわーん泣)
でも、今度はちゃんと半年後に行こう。
一年以上放置してたから、こんなにステインひどくなって、クリーニングも大変だったのかもだし。
しかし疲れました。たかだかクリーニングで、昨日から緊張して、あんまし眠れず、寿命が一年くらい縮みました。
半年に一度のほうが、どきどき感も薄まっていいのかも……と反省しました。
て、こんなふうに書くと冗談ぽく請け取られるかもしれませんが、私にしてみると、本当に大変なことなんですよ。
まず予約するまでが大変。ドキドキして、ああでもないこうでもないと。
そして予約する時も相手が歯医者の受付と思うと超緊張するので、セリフをあらかじめ考えて電話する。今回は夫を受付に見立てて、会話の練習しました。
予約したらしたで、ドキドキが始まり、緊張で首が痛くなるほど。
前日は当然、熟睡できない。
当日は、ふだん便秘気味なんて嘘のように、その反対になってしまう。もちろん、夫を歯医者に見立てての当日の想定問答というか、練習も欠かせません。
そしていよいよその日を迎え、家を出る段のわびしさ、無力さといったら、ドナドナドナ〜〜という哀しい曲が頭に鳴り響きます。
で、とうとう歯医者に着くと、緊張で頻尿になり、待ってる20分くらいのあいだに二回もトイレに駆け込むという感じ。
終わってからもしばらく興奮は冷めず、帰宅すると脱力感で、半日何も手に付かず……。
と、たかだかクリーニングでこんな感じです。
私の場合、何が起きるか分かんないという不安感が強いので、治療でもクリーニングでも大差なくこんな感じなんですけどね。