きょうも朝起き抜けに右足の痛みがあったものの、その後はさほど痛まず、ただ右膝を中心としたしびれと麻痺、突っ張り感が広がってる感じで、伝い歩きしないと、時々かくっと右足がくじかれて転びそうになるので、やはり外には出られない。
リリカとカロナールは相変わらず、効いているのかいないのか不明だが、飲み続けるように言われているので服用。
この状態にもだんだん馴れてきて、心身は安らかな感じになってる。
心ではあまり自覚できなかった色々なストレスや疲れが、カラダの叫びとなって出ている感じもしないでもない。
いずれにしても、頸椎・胸椎のMRI検査をして(レントゲン、腰椎のMRIは異常なし)、その結果を待つしかない。
夫がコンビニで食べ物買ってきてくれるし、掃除してくれるし、
上半身は何ともないので、デスクワークだけはできるのが救い。
しかし、このままずっとこんな感じだったら、介護認定を申請して、買い物等をしてもらうように体制を整えた方が良いのではないか、と思って調べたら、六十五歳以上なんだね、受けられるのは。六十五歳未満だと特定疾病でないと、受けられないのだ。
まだ六年もあるじゃん……。
(追記)夜、右手指にも少ししびれと痛み出るもこれはすぐ治る。日曜あたりから手のほうもたまにしびれ出るのが嫌だ。