猫も羽<わ>で数えましょう(旧「大塚ひかりのポポ手日記」since2004)

一切皆苦の人生、だましだまし生きてます。ネットでは、基本的にマイナスなこと、後ろ向きなことを書くスタンスですが、ごく稀にうっかり前向きなことを書いてしまう可能性もあります。

休み明け直前の自殺が多いのは、「明け」直前だからというより、「休み」が続いたからではないか

 

夏休み明け、正月明け直前に自殺する人は多い。

周囲にもそういう人がいる。

 

が、個人的な感想と実感ではあるのだが、

わたしは「明け」直前だからというより、

「休み」が続いたからではないかという気がしている。

 

私も23年前、心の病を発症し、ほとんど外にも出れない状態が続いた。

しかし投薬やカウンセリングの力で、なんとか無理やりにでも外に出ることによって、少しずつ状態は良くなった。

今また、あれ以来の危機に見舞われているが、

外に出たくないからといって、出ないでいると、どんどん沈んでいく。

イヤでも無理やりでも外に出ると、少し気持ちが上向くというのがある。

 

また、これはフリーランス「あるある」ではないかと思うのだが、連休が続くと、悪化するというのがある。

勤め人なら、通勤というのがあるから、イヤでも外に出るが、フリーランスは家にいてもできてしまうことが多いから、こもりがちになって、ただでさえメンタルが落ち込みやすいところに、連休などあると、ますます引きこもりがちになって悪化するのであろう。

 

コロナ禍で自殺が増えたのは、会いたい人に会えないというのも大きいだろうが、リモートワークが続いて、単純に「外に出ない」ことが増えたからではないだろうか。

 

こもっていると、考えが延々とループする。

堂々巡りである。

それでくたくたに疲れ果てて、万策尽きる感じになって死んでしまう。

ここで、イヤでも何でも、いったん「外に出る」、たとえ足腰が萎えていようと、腰が痛かろうと、這ってでも「外に出る」ことによって、ループが一瞬途切れる。

その「感じ」が持続すれば良い方向へとむかうのではないか(向かうのであろうと思いたい)。

 

 

これはあくまで私の感想だから、間違っている可能性は高いが、そんなふうに思う休み明け直前の夜である。